045-783-5769

WEB予約(初診の方のみ)

お知らせ

便秘と下痢を繰り返す症状は、さまざまな原因が考えられます。それぞれの症状の原因と対策を見てみましょう。

原因

1. **食事の不規則性**

   – **食物繊維の不足**や、**水分の摂取不足**は便秘の原因になります。逆に、**食物繊維の過剰摂取**や**脂肪の摂取過多**、**食事内容の変化**が下痢を引き起こすことがあります。

2. **ストレス**

   – 精神的なストレスや不安が消化器系に影響を与え、便秘や下痢を引き起こすことがあります。

3. **消化器系の疾患**

   – **過敏性腸症候群(IBS)**や**炎症性腸疾患(IBD)**(例えばクローン病や潰瘍性大腸炎)などが原因となることがあります。

4. **薬剤の副作用**

   – 一部の薬剤(例えば抗生物質や便秘薬など)が便秘や下痢を引き起こすことがあります。

5. **腸内細菌のバランスの乱れ**

   – 腸内フローラのバランスが崩れることで、便秘と下痢を繰り返すことがあります。

6. **食物アレルギーや不耐症**

   – **乳糖不耐症**や**グルテン過敏症**(セリアック病)などが原因となることがあります。

対策

1. **食生活の改善**

   – **食物繊維を含む食品**(野菜、果物、全粒穀物など)をバランスよく摂取する。

   – **水分摂取を意識する**(1.5〜2リットルの水分を目安に)。

   – **食事のタイミングを一定に**し、規則正しい食事を心がける。

2. **ストレス管理**

   – ストレスを減らすために、**リラクゼーション**や**趣味の時間**を取り入れる。

   – **深呼吸**や**瞑想**などの方法を試してみる。

3. **医師の診断と治療**

   – **過敏性腸症候群(IBS)**や**炎症性腸疾患(IBD)**が疑われる場合は、医師に相談して適切な診断と治療を受ける。

4. **薬剤の見直し**

   – 服用中の薬剤が原因である場合は、医師に相談して代替薬や治療法を検討する。

5. **腸内環境の改善**

   – **プロバイオティクス**(ヨーグルトやサプリメントなど)を摂取して腸内フローラのバランスを整える。

   – 食品に含まれる**プレバイオティクス**(食物繊維など)も取り入れる。

6. **食物アレルギーや不耐症の検査**

   – 食物アレルギーや不耐症が疑われる場合は、専門の医師に相談し、必要に応じて検査を受ける。

これらの対策を講じることで、便秘と下痢を改善し、症状の繰り返しを防ぐ助けになるかもしれません。ただし、持続的な症状や重篤な症状がある場合は、専門の医療機関での診断と治療を受けることが重要です。

 

いとうファミリークリニック

受付時間
9:00〜12:30 -- --
15:00〜18:30 -- -- --

初診の方は、WEB予約からも予約ができます。

月1度、保険証を提示してください。
2歳以下のお子さんは母子手帳とお薬手帳をご持参ください。

経鼻胃カメラ・胃カメラ・大腸カメラ・超音波検査
各予防接種(お知らせで更新)・一般皮膚科

横浜市の 個別予防接種協力医療機関 / 大腸癌(がん)検診指定医療機関
乳癌(がん)検診指定医療機関 / 高齢者インフルエンザ予防接種協力医療機関
基本健康診査実施医療機関 / 内視鏡検査による胃がん検診/肺がん検診 ができます。

横浜市金沢区谷津町378
TEL:045-783-5769
FAX:045-353-3123

金沢文庫駅東口・徒歩1分
駐車場はありません。