045-783-5769

WEB予約(初診の方のみ)

お知らせ

痛風(つうふう)は、尿酸が体内に蓄積し、血中尿酸値が高くなることによって引き起こされる疾患です。尿酸が結晶となり、関節に沈着して炎症を引き起こし、激しい痛みを伴う発作が起こります。以下は痛風の原因、対応法、対策について説明します。

1. 痛風の原因

痛風の主な原因は、体内で尿酸が過剰に生成されたり、排泄がうまくいかないことにあります。具体的には以下の要因が関与しています。

(1) 高尿酸血症

尿酸は、体内でプリン体が分解される過程で生成されます。プリン体は、食品や細胞の分解などから供給されます。尿酸が体内で過剰に蓄積されると、高尿酸血症が発症し、痛風のリスクが高まります。

(2) 食事の影響

高プリン体食品(例えば、赤身肉、内臓肉、魚介類、アルコール、特にビールなど)を多く摂取することが痛風を引き起こす原因となります。アルコール、特にビールは尿酸の排泄を妨げるため、注意が必要です。

(3) 肥満

肥満は尿酸の生成を増加させるだけでなく、尿酸の排泄を減少させるため、痛風のリスクを高めます。

(4) 腎臓の機能低下

腎臓が尿酸を排泄する機能が低下すると、尿酸が体内に溜まりやすくなり、高尿酸血症を引き起こします。

(5) 遺伝的要因

家族に痛風患者が多い場合、遺伝的に痛風になりやすい傾向があります。

(6) 薬剤の影響

利尿剤やアスピリンなどの一部の薬剤は尿酸の排泄を妨げ、痛風を引き起こすことがあります。

2. 痛風の対応法

痛風の発作が起こった場合、すぐに対応することが重要です。以下は痛風の発作時の対応方法です。

(1) 休息と冷却

痛風の発作が起きた場合、痛む関節を安静に保ち、冷たいものを当てることで炎症を和らげることができます。氷嚢や冷湿布を使用すると効果的です。

(2) 鎮痛剤の使用

痛みが強い場合は、痛み止めの薬(非ステロイド性抗炎症薬:NSAIDs)を使用することができます。医師の指示を受けて服用することが重要です。

(3) 尿酸降下薬

痛風発作が頻繁に起こる場合や慢性的な痛風が続く場合、尿酸降下薬(アロプリノール、フェブキソスタットなど)を使用して尿酸値を下げる治療が必要です。

(4) 病院での診察

痛風の発作を繰り返す場合や症状が改善しない場合は、早めに病院を受診し、専門医の指導を仰ぐことが大切です。

3. 痛風の予防対策

痛風は予防可能な疾患です。発作の予防や再発を防ぐための対策を講じることが重要です。

(1) 食事の改善

  • プリン体の摂取を控える: 肉類や魚介類の摂取量を制限し、アルコールの過剰摂取を避けます。特にビールや甘いアルコール飲料は控えめに。
  • 低脂肪・高繊維の食事: 野菜や果物、全粒穀物を中心とした食事に切り替えることが有効です。
  • 水分摂取: 十分な水分を摂取して尿酸を排出しやすくします。1日2〜3リットルの水分摂取を心がけましょう。

(2) 適正体重の維持

肥満は尿酸値を上昇させるため、適切な体重を維持することが予防に役立ちます。バランスの取れた食事と適度な運動が重要です。

(3) 定期的な健康診断

定期的に血液検査を受け、尿酸値が高くないか確認することが予防につながります。早期に異常を発見し、治療を開始することが重要です。

(4) ストレス管理

ストレスが溜まると、尿酸値が上がることがあります。リラックス法を取り入れるなどして、ストレスを管理することが役立ちます。

(5) 薬物治療の継続

尿酸降下薬を処方されている場合は、指示通りに薬を服用し、尿酸値を安定させることが予防になります。

まとめ

痛風は尿酸が過剰に蓄積することで引き起こされる疾患ですが、生活習慣を改善することで予防や管理が可能です。発作時には速やかに対応し、再発を防ぐためには食事の改善や運動、定期的な健康管理が重要です。痛風の症状やリスクがある場合は、早めに医師に相談することが勧められます。

4o mini

いとうファミリークリニック

受付時間
9:00〜12:30 -- --
15:00〜18:30 -- -- --

初診の方は、WEB予約からも予約ができます。

月1度、保険証を提示してください。
2歳以下のお子さんは母子手帳とお薬手帳をご持参ください。

経鼻胃カメラ・胃カメラ・大腸カメラ・超音波検査
各予防接種(お知らせで更新)・一般皮膚科

横浜市の 個別予防接種協力医療機関 / 大腸癌(がん)検診指定医療機関
乳癌(がん)検診指定医療機関 / 高齢者インフルエンザ予防接種協力医療機関
基本健康診査実施医療機関 / 内視鏡検査による胃がん検診/肺がん検診 ができます。

横浜市金沢区谷津町378
TEL:045-783-5769
FAX:045-353-3123

金沢文庫駅東口・徒歩1分
駐車場はありません。